上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ヘルメットを自分でメンテナンスされる方、おすすめ便利グッズのご紹介です。
ヘルメットピロー 2,052円税込み也
「ピロー」=「枕」、すなわちヘルメット枕ですね、
なんとなくイメージはできますか?
レオナ店のヘルメットコーナーでカウンターにヘルメットを置いて作業する時に、こんな輪っかのクッションを使っています。

ヘルメットをひっくり返したり横向けにする時に、そのまま固い台の上に置いてしまうと傷はつきそうですし、安定もしなくて下手すると転がって落としてしまいかねません。
そこでこの輪っか状のクッションの登場、

横向きでもひっくり返しても、直接固い台につくことなく安定して作業ができます。

ヘルメットインカムの取り付け、とりわけヘルメットスピーカーのセッティングにはこれがあるおかげで微妙な位置決めも楽にできます。
この輪っかのクッションよく欲しいと言われるのですが、残念ながらヘルメットメーカーさんより提供いただいた
非売品です。
以前はもう少し立体的な形で、素材も少し違っているかもしれませんが似たようなものが某海外ヘルメットメーカーの代理店から発売もされていましたが、今はもう見かけることもありません。
そこで開発してくれたのが、この
ヘルメットピロー。

生地の中にビーズ状のクッション材を詰めてあるので、ダクトのあるヘルメットも安定して置くことができます。
そして製品自体に
「エコピュアー(R)」なる防臭機能素材(東レ製だそうです)を使用していますので、ヘルメット保管時に内部に入れることで
内装部分に付着した汗を吸収、中和することでより清潔な環境を維持することができるそうです。
- 2016/03/06(日) 15:31:40|
- バイク用品情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0