
ヘルメットやバイクの車体のカラーで、特に人気の高
いのがつや消しのマットカラー。
ヘルメットでは種類を問わずつや消しブラックが一番人気で、最近ではグラフィックカラーでもつや消しベースが増えてきました。
そんなマットカラーで困るのが
汚れた時のお手入れ。表面のざらつきで光の反射を抑えているつや消し加工は、汚れも引っ掛かりやすく、
油汚れなどは拭き取ってもなかなか取り切れなくて困ることがあります。下手に強いクリーナーを使うと、つや消しの効果が取れてしまうのに汚れはそんなに取れていないとかになることもあります。
そんなつや消し素材の汚れ取りに使えるクリーナーとして、
WAKO'Sのフォーミングマルチクリーナーがつや消しは保ちつつ汚れだけを落としてくれるので重宝しています。
WAKO'S フォーミングマルチクリーナー
泡で包み込み、水無しでも使えるのが特徴。

つや消しのヘルメットの表面、
黄色の矢印で示したところに手汗のような油汚れがついています。
フォーミングマルチクリーナーで拭き取ると、
ほぼ分からなくなるところまで汚れは目立たなくなりました。
特につや消し素材専用としている訳でもありませんが、成分的に
塗装を傷めることなく汚れを落としてくれます。
その後ヤマハのケミカルブランド
YAMALUBEより、
マットカラー専用クリーナーが発売されました。
当初ヤマハさんが紹介でサンプルを持って来られた時に試させていただいたところ、マットカラー専用とあるので期待したわりにはあまり落ちなかったので、WAKO'Sの方がいいと思っていたのですが、その後よくよく確認するとこのクリーナーには
必ず専用のマイクロファイバークロスを使用してくださいとの注意事項が。

そのマイクロファイバークロスで試してみましたら、

こんな汚れや

こんな油染みのような汚れも、

どこに汚れがあったのか分からなくなるくらいに、綺麗に落としてくれました。
ヤマハさんすいません、使い方ちゃんと見ていませんでした。と言う訳で、マットカラーの汚れ落としに困っていらっしゃいましたら、ヤマルーブにマットカラー専用クリーナーもお勧めします。
スポンサーサイト
- 2017/03/19(日) 18:38:52|
- バイク用品情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0